築100年・北海道開拓時代古民家での自給自足的生活
2008
ナント! 衣装は10着、時間は6時間
実際に借りるのは4着なのにサービスらしい
母親の私は遅れて旭川のスタジオに到着
婿殿のご両親は先に到着して、デジカメ2台で写真をとっていた
私はデジカメ持っていくの忘れた
花嫁花婿の笑顔が 幸せ! と叫んでいる
自分の失敗など、どうでも良くただ2人に見とれていた
娘に疲れが見える、衣装屋さんの過剰サービス?・・
実際に借りるのは4着なのにサービスらしい
母親の私は遅れて旭川のスタジオに到着
婿殿のご両親は先に到着して、デジカメ2台で写真をとっていた
私はデジカメ持っていくの忘れた
花嫁花婿の笑顔が 幸せ! と叫んでいる
自分の失敗など、どうでも良くただ2人に見とれていた
娘に疲れが見える、衣装屋さんの過剰サービス?・・
PR
2008
毎年の事だが、先の見通しも無く大量に種まきを始める。
今年はビニールハウスの準備が出来ているので少し安心。
トマト2種はすでに発芽
12日播種
野菜
ひもとうがらし
ハバネロ
自家採取の激辛とうがらし
スープセロリ
宿根草
バーバスカム(白いの)
ユーホビア レモン&ライム
ジフソフィア(白八重小花)
今年はビニールハウスの準備が出来ているので少し安心。
トマト2種はすでに発芽
12日播種
野菜
ひもとうがらし
ハバネロ
自家採取の激辛とうがらし
スープセロリ
宿根草
バーバスカム(白いの)
ユーホビア レモン&ライム
ジフソフィア(白八重小花)
2008
2008
なんて種類が多いのでしょうか、どれが良いのかさんざん考えてウッドエポキシにし ました。
十分満足です。
アクリル絵具で着色しています。
修理の前に汚れを落とす作業をしたのですが大変な事になってしまいました。
手前の板張りの部屋は、元10畳と12畳それぞれに囲炉裏があったので、天井も柱もすすで黒くなっていました。洗剤で拭いて、もう汚れは落ちないはずでした。しかし念のために、柱だけ台所の油汚れ洗剤を使ってみた所、何と真っ黒なあわが出て汚れがきれいに落ちるではないですか、柱1本だけ茶色?それは変なので畳の部屋に面している他の2本も掃除、敷居もブラシでキレイに掃除、大変疲れました。
2008
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
花子
年齢:
70
性別:
女性
誕生日:
1954/10/27
職業:
自由人
自己紹介:
一年の半分近くが雪に覆われる北海道の内陸の小さな町に犬と住む。
去年の春に介護のため、30年ぶりに実家に戻るも、母は元気すぎて私の手を必要とせず。
農業をするには狭すぎ、家庭菜園には広すぎる庭をいじり、ボロ家を修繕しながら気ままに過ごす毎日。
去年の春に介護のため、30年ぶりに実家に戻るも、母は元気すぎて私の手を必要とせず。
農業をするには狭すぎ、家庭菜園には広すぎる庭をいじり、ボロ家を修繕しながら気ままに過ごす毎日。
最新CM
[12/04 農民画家]
[12/03 農民画家]
[09/27 名寄のむらかみ]
[09/07 名寄のむらかみ]
[05/11 なまら家]
ブログ内検索