忍者ブログ
築100年・北海道開拓時代古民家での自給自足的生活

2025

0514
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010

0217
自分の部屋から、スキー場2か所を毎日見ていたのに練習もせずにトマムに行ってしまいました。
それなのに、いきなりヘルメットを借りて上級者限定解放エリアへ!
筋力不足でターンがうまくできないのですが、ありのままの自然をゴロゴロと身体で感じる喜びは最高でした。

2日目の午前、中高年3名は中級者コースを楽しみました。
コースが多いので降りるごとに違う枝道に挑戦?というより迷子又は迷走ということになり、結果としてはいろんなコースを行ったね!と大満足。

2日目の昼食後は、VIZスパハウスで4時間すごす。
景気のいい時に造られたリゾート施設です、当時は5千円くらいの利用料でしたが今回は1千円でした、波の出るプールがメインで他にもいろいろ楽しめますし、水着のまま軽食、ドリンクもでき、露天風呂があります。

スイミングスクール仲間でもあるトシエちゃんと大波の中をドルフィンキックでうねって泳いで、潜って、大はしゃぎ。1日中でも居れそうな所です。

素敵なおまけがありました。
タワーホテルの窓からサンピラーが見えました。写真でしか見たことのない、林を背景にしてスーッと表れる不思議な現象です。

さて、これで私の冬眠期間も終了のときが来ました、ハウスのビニール掛けのために雪堀を始めます。
PR

2010

0214
パソコンを新しくして2年めだろうか、スピーカーをつないでいなかったのです。
ふと思い立って音楽をダウンロードすることにしました。
スピーカーをつなぐための説明書を探すところから2週間ほどかかり、昨日ついにダウンロードして音楽が聴けました。

なんでそんなに時間がかかるのかというと、出てくる用語が分からないのです。
分からない言葉を調べるとまた分からない言葉が・・・もう大変です。
面倒になり数日放置して、また挑戦する。おばさまには大変な作業でした。
喜んだのもつかの間、これをビニールハウスで聴くにはどうするの?ipodなるものがいいらしい?
外はまだ雪深い、またがんばろう。

DSCN1772.JPGフランとニャゴがいつもの席で?

人は隅の方に腰掛けています。

2010

0202
農業収入の金額が少ないので申告の必要がないのではないかと思い、いろいろ調べたのですが微妙なのであきらめて、税務署に電話したら、「扶養家族が二人あれば提出しなくていいですよ」ということでした。
しかし扶養家族ゼロなので(ばあちゃんは弟の扶養家族です)やはり微妙です。農業用の収支内訳書を送ってもらうことにしました。
税務署の方は「分からないことがあったら電話してください」なんて親切でしたが、農業の申告はきっと面倒なのだろうと思う。
DSCN1766.JPG
マキシラリア・バリアビリス

12㎜の可愛い花です、何度も階段を転げ落ちて花芽が折れてしまいました。

他の蘭はそれぞれ香りを放って虫を誘っています。

2010

0126

前から欲しかった羊毛が届きました、そらまめさん家のペットの羊さんが着ていたコートです。
洗っていない羊毛は懐かしい香りです4,5歳のころの情景を思い出しました、川縁に繋いである羊が草を食べつくすと、別の場所に移動させるのがわたしの仕事。

洗っていない羊毛はバラの苗のマルチに使います、夜露を吸って地面に蓄えそれを蒸発させないということです。ところでバラ園の価格表はまた値上がりしていました、ここはデフレ傾向ではないようです。

DSCN1763.JPG
色違いの羊が可愛い
納屋の二階に紬車らしいものがあるので毛糸も作ってみたいですね。







2010

0123

fimg_1264211787.png昨年の夏に改良を加えたミミズ箱(左)は手間いらずでただ餌を投入すればいいだけになっていました。通気性がいいのでミミズ液は出なくて乾燥しすぎの傾向がありますが、霧吹き程度のケアで済みます。

(右)の絵は22リトルの工具箱で買っているミミズ。
可愛そうなことに餌を与えられずにいました、それはそれで正しいコンポストの作り方なのですが、中を確認するとわずかなミミズがいましたので餌をやりました。
3月には両方の箱からコンポストを取り出して、野菜の苗の育苗に使います。
ミミズを飼いはじめて6年にはなると思いますが、ようやくペットではないと感じています。

風邪?部屋が乾燥していてのどが痛かったのかもしれませんね。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
花子
年齢:
70
性別:
女性
誕生日:
1954/10/27
職業:
自由人
自己紹介:
一年の半分近くが雪に覆われる北海道の内陸の小さな町に犬と住む。
去年の春に介護のため、30年ぶりに実家に戻るも、母は元気すぎて私の手を必要とせず。
農業をするには狭すぎ、家庭菜園には広すぎる庭をいじり、ボロ家を修繕しながら気ままに過ごす毎日。
最新CM
[12/04 農民画家]
[12/03 農民画家]
[09/27 名寄のむらかみ]
[09/07 名寄のむらかみ]
[05/11 なまら家]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP