築100年・北海道開拓時代古民家での自給自足的生活
2008
パソコンを買い変えるときWordも新しくした。文章にしか使わないので使いやすさに気付かなかったのだが、写真入りの料理レシピを作りたくて苦闘していると、娘のpがチョイとやってくれた。
「今のWordはいいね!」と私
「10年前からできてたよ、でもこれは使いやすいよ」とP
そしてWordで「画像を入れる方法」「画像のレイアウトを整える」と書いた張り紙をしてくれた
私の友人はパソコン教室で教わって、自分のパソコンも持っているが全く使わないらしい。
その気持ちがよくわかった。
おーい!と呼べばすぐ駆けつけてくれる先生がいなかったなら私のパソコンもただのワープロとなっていただろうと思う。
「今のWordはいいね!」と私
「10年前からできてたよ、でもこれは使いやすいよ」とP
そしてWordで「画像を入れる方法」「画像のレイアウトを整える」と書いた張り紙をしてくれた
私の友人はパソコン教室で教わって、自分のパソコンも持っているが全く使わないらしい。
その気持ちがよくわかった。
おーい!と呼べばすぐ駆けつけてくれる先生がいなかったなら私のパソコンもただのワープロとなっていただろうと思う。
PR
2008
積雪不足
今日、明日は雪だが火曜は雨らしい
この冬は今のところ暖かい日が多いように感じるが
どう思い起こそうとしても昨年のことを記憶していない
過ぎたことを気に病まない、先のことを思い煩わない
一人親として身につけた術だが、これからは
「十一月のしんしん降る雪はあたりを水墨画に変えていった」
なんて記憶できたらいいのにと思うが
出来ないでしょう、せめて忘れずにブログに書いておこう
今日、明日は雪だが火曜は雨らしい
この冬は今のところ暖かい日が多いように感じるが
どう思い起こそうとしても昨年のことを記憶していない
過ぎたことを気に病まない、先のことを思い煩わない
一人親として身につけた術だが、これからは
「十一月のしんしん降る雪はあたりを水墨画に変えていった」
なんて記憶できたらいいのにと思うが
出来ないでしょう、せめて忘れずにブログに書いておこう
2008
12月6日はスキー場オープンの予定なのに
連日の雨で平地はつるつる、カチカチなのです
まるで3月のゲレンデ状態
山はどうなっているのかしら・・・
それでも明日のためにボードとウェアーのチェックはしておこう
昨日2歳年下のボーダーから「土曜日行くんでしょう」と声をかけられた
今期のピヤシリは”おばさんボーダー”が多そうですよ
ボードの楽しさは新しい技術を練習してマスターできるところです
でも子どもたち安心してください、ジャンプはまだ飛びません
そのうち技術が向上したら飛ぶかも?
でも老齢のほうが先行するでしょう
連日の雨で平地はつるつる、カチカチなのです
まるで3月のゲレンデ状態
山はどうなっているのかしら・・・
それでも明日のためにボードとウェアーのチェックはしておこう
昨日2歳年下のボーダーから「土曜日行くんでしょう」と声をかけられた
今期のピヤシリは”おばさんボーダー”が多そうですよ
ボードの楽しさは新しい技術を練習してマスターできるところです
でも子どもたち安心してください、ジャンプはまだ飛びません
そのうち技術が向上したら飛ぶかも?
でも老齢のほうが先行するでしょう

2008
2週間という短い期間ではありますが家族3人が集った。
お母さんであるわたくしは料理を楽しみました。
以前から料理が嫌いではないと感じていましたが
何かと忙しく、慌ただしい生活だったのでただ食事の準備をしていたのですね。
しかし1月からは、ほぼ1人暮らし(時々ばあちゃん)です。
また食事の準備モードに戻るのかしら・・・残念!
お母さんであるわたくしは料理を楽しみました。
以前から料理が嫌いではないと感じていましたが
何かと忙しく、慌ただしい生活だったのでただ食事の準備をしていたのですね。
しかし1月からは、ほぼ1人暮らし(時々ばあちゃん)です。
また食事の準備モードに戻るのかしら・・・残念!
2008
今朝ストーブを開けると、ほんのり暖かい。燃え残っていた薪を持ち上げると火が付いていた。焚きつけ用の木を入れ、通風口を開けるとパチパチ音を立て始める!これほど順調な朝は初めてです。
昨日は煙がもうもうと上がり寒いのにドアを開ける羽目になる。一昨日も文化たきつけを使っても薪に火が移らない、フランは散歩はまだかと顔を嘗める。こんな朝が続いていたのです。
この時期定番になってるかぼちゃプリン
今回のカボチャは平たく大きい栗味で美味しいのですが、プリンにするとクリーミーさがない。この写真は前回ので、コロンと丸いタイプのカボチャ、クリーミーでした。でも・・・温かいときはふわふわな食感、冷やすとクリームチーズのようになるはずですが今年のはまだカボチャっぽい。やはりいつもの伯爵という白い皮のカボチャがクリームチーズの味を引き立てるのかもしれません。
*カボチャ300gを裏ごしして砂糖100gを加える
*クリームチーズ100g、生クリーム100cc合わせて柔らかく練る
*両方を合わせる、白いチーズが残らないようよく混ぜる
*全卵3個と卵黄2個を溶きほぐしたものを混ぜバニラエッセンス、好みで香りのよい洋酒を入れる
*ココット皿に入れ天板にのせ、蒸し焼きのために水を1㎝張る,170度で約50分 表面キツネ色が目安
昨日は煙がもうもうと上がり寒いのにドアを開ける羽目になる。一昨日も文化たきつけを使っても薪に火が移らない、フランは散歩はまだかと顔を嘗める。こんな朝が続いていたのです。
この時期定番になってるかぼちゃプリン
今回のカボチャは平たく大きい栗味で美味しいのですが、プリンにするとクリーミーさがない。この写真は前回ので、コロンと丸いタイプのカボチャ、クリーミーでした。でも・・・温かいときはふわふわな食感、冷やすとクリームチーズのようになるはずですが今年のはまだカボチャっぽい。やはりいつもの伯爵という白い皮のカボチャがクリームチーズの味を引き立てるのかもしれません。
*クリームチーズ100g、生クリーム100cc合わせて柔らかく練る
*両方を合わせる、白いチーズが残らないようよく混ぜる
*全卵3個と卵黄2個を溶きほぐしたものを混ぜバニラエッセンス、好みで香りのよい洋酒を入れる
*ココット皿に入れ天板にのせ、蒸し焼きのために水を1㎝張る,170度で約50分 表面キツネ色が目安
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
花子
年齢:
70
性別:
女性
誕生日:
1954/10/27
職業:
自由人
自己紹介:
一年の半分近くが雪に覆われる北海道の内陸の小さな町に犬と住む。
去年の春に介護のため、30年ぶりに実家に戻るも、母は元気すぎて私の手を必要とせず。
農業をするには狭すぎ、家庭菜園には広すぎる庭をいじり、ボロ家を修繕しながら気ままに過ごす毎日。
去年の春に介護のため、30年ぶりに実家に戻るも、母は元気すぎて私の手を必要とせず。
農業をするには狭すぎ、家庭菜園には広すぎる庭をいじり、ボロ家を修繕しながら気ままに過ごす毎日。
最新CM
[12/04 農民画家]
[12/03 農民画家]
[09/27 名寄のむらかみ]
[09/07 名寄のむらかみ]
[05/11 なまら家]
ブログ内検索