忍者ブログ
築100年・北海道開拓時代古民家での自給自足的生活

2025

0516
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008

1204
2週間という短い期間ではありますが家族3人が集った。
お母さんであるわたくしは料理を楽しみました。

以前から料理が嫌いではないと感じていましたが
何かと忙しく、慌ただしい生活だったのでただ食事の準備をしていたのですね。

しかし1月からは、ほぼ1人暮らし(時々ばあちゃん)です。
また食事の準備モードに戻るのかしら・・・残念!


PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
こちらも最近1人で食事が多くなってきました
待ちに待った食事担当から解放なのですが 食事が粗末になってもきた 作らなければと言うことが 健全な食生活維持だったのかもね 
農民画家 2008/12/05(Fri)07:16:26 編集
Re:無題
その通りだと思います、今後はせめて健康維持に気を使おうと思っています。
【2008/12/05 10:00】
trackback
この記事のトラックバックURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
花子
年齢:
70
性別:
女性
誕生日:
1954/10/27
職業:
自由人
自己紹介:
一年の半分近くが雪に覆われる北海道の内陸の小さな町に犬と住む。
去年の春に介護のため、30年ぶりに実家に戻るも、母は元気すぎて私の手を必要とせず。
農業をするには狭すぎ、家庭菜園には広すぎる庭をいじり、ボロ家を修繕しながら気ままに過ごす毎日。
最新CM
[12/04 農民画家]
[12/03 農民画家]
[09/27 名寄のむらかみ]
[09/07 名寄のむらかみ]
[05/11 なまら家]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP