忍者ブログ
築100年・北海道開拓時代古民家での自給自足的生活

2025

0513
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011

0122
この冬の最中、家の中で花粉症の症状がときどき表れていました。
原因は、もう商品になるものがないのに段ボールに詰めて放置してあったドライフラワーでした。
最後に小さい額を作って、あとは焼却(農産物の藁とか豆がらは燃やしてもいいのです)処分したらスッキリくしゃみも出なくなりました。
今年のドライフラワーはほぼ使い果たしたので、来年はもっと大量に生産する予定ですが花粉症対策も必要。
私だけでなく、訪ねてくる人もよく鼻を噛んでいるのでかわいそうなんです。
DSCN1971.JPG
ハードのヘアースプレーで花粉を固めると大丈夫です。


PR

2010

1229
ゆっくり本を読んで疲れを取ろうと考えていたのに、次々に人が・・
それにランの水やりははずせません、でもまた可愛い花を発見してホッなごんでいます。
DSCN1946.JPG
昨年も咲いていましたが今年は花数が少ない?

いいえ蕾は見えています、ダラダラ咲くのでしょう。

2010

1224

残業も少なくなり昨日は7時45分にタイムカードを押せました。
今日は最後の休みです。27日まで働くことにしていますから、あと3日で餅作りは終わる!
その後しばらくは本を読んで過ごそうと、前から気になっていた本をAmazonで探そうとしたらこれが目に留まりました。
DSCN1943.JPGニャゴもトイレですましたくれるといいのに
試してみなさい!

本と一緒に子供用便座が届きました。

2010

1201

家に着いたのが8時半
フランはトイレを我慢していたことでしょう
すぐに散歩に出かけると、雪の中を走り回る
10時ころベッドに入ると
ニャゴが左の枕を、フランは右の枕を
私は2匹に気を使い間で動けない
すぐに目が覚める
何時ころか、明日も仕事なのでちゃんと眠らないとと
そっと抜け出し、反対から寝る
フランもまた反対から寝るという
明日は休みなので一日がんばろうか

2010

1129
温かな秋がいっきに大雪

近藤組さんに除雪を頼み忘れていたので早朝から除雪

40分くらいかけて乗用車がようやく通れるくらいに

それから朝食をとっていると

除雪車が来てくれたのでした

農家の敷地は広すぎです”近藤組さんありがとう”

運動不足が少し心配かな

フランがいるので大丈夫!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
花子
年齢:
70
性別:
女性
誕生日:
1954/10/27
職業:
自由人
自己紹介:
一年の半分近くが雪に覆われる北海道の内陸の小さな町に犬と住む。
去年の春に介護のため、30年ぶりに実家に戻るも、母は元気すぎて私の手を必要とせず。
農業をするには狭すぎ、家庭菜園には広すぎる庭をいじり、ボロ家を修繕しながら気ままに過ごす毎日。
最新CM
[12/04 農民画家]
[12/03 農民画家]
[09/27 名寄のむらかみ]
[09/07 名寄のむらかみ]
[05/11 なまら家]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP