築100年・北海道開拓時代古民家での自給自足的生活
2009
奥白滝ICから10分以内で北大雪スキー場に到着。
コースの半分は圧雪なし、圧雪してあるところの半分はコース中央に1本だけ入れてある。
まさにボーダーのだめという設定
その新雪は経験したことのない深雪で、
思いっきり突っ込んで大の字に倒れた時、頭と肩が沈んでいくではないか!
もがくほどに埋まり、腰から下とボードだけが上に見えるというこっけいな姿
エビの様に腰を曲げて板をつかむが、板は空を向いたまま
手でつかむ雪は底なし沼のごとくつかみどころがない
なんとか泳ぐように抜け出した時が、この日最大に体力を使った時となるとは思ってもみなかった
その後は新雪の中では止まらない、転ばないと気合をいれて臨んだのでした
楽しかった、また行くでしょう!
帰りにホテルマウレ山荘で温泉につかり食事をする
いいお湯、質の高いサービスで入浴料600円
この日の室内温度
朝6時 14℃ 一度だけ薪ストーブに火を入れる
夜帰宅11時 14℃
コースの半分は圧雪なし、圧雪してあるところの半分はコース中央に1本だけ入れてある。
まさにボーダーのだめという設定
その新雪は経験したことのない深雪で、
思いっきり突っ込んで大の字に倒れた時、頭と肩が沈んでいくではないか!
もがくほどに埋まり、腰から下とボードだけが上に見えるというこっけいな姿
エビの様に腰を曲げて板をつかむが、板は空を向いたまま
手でつかむ雪は底なし沼のごとくつかみどころがない
なんとか泳ぐように抜け出した時が、この日最大に体力を使った時となるとは思ってもみなかった
その後は新雪の中では止まらない、転ばないと気合をいれて臨んだのでした
楽しかった、また行くでしょう!
帰りにホテルマウレ山荘で温泉につかり食事をする
いいお湯、質の高いサービスで入浴料600円
この日の室内温度
朝6時 14℃ 一度だけ薪ストーブに火を入れる
夜帰宅11時 14℃
PR
Post your Comment
Re:無題
そうです!
わたくし、次の日右足の人差し指つってました。
わたくし、次の日右足の人差し指つってました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
花子
年齢:
70
性別:
女性
誕生日:
1954/10/27
職業:
自由人
自己紹介:
一年の半分近くが雪に覆われる北海道の内陸の小さな町に犬と住む。
去年の春に介護のため、30年ぶりに実家に戻るも、母は元気すぎて私の手を必要とせず。
農業をするには狭すぎ、家庭菜園には広すぎる庭をいじり、ボロ家を修繕しながら気ままに過ごす毎日。
去年の春に介護のため、30年ぶりに実家に戻るも、母は元気すぎて私の手を必要とせず。
農業をするには狭すぎ、家庭菜園には広すぎる庭をいじり、ボロ家を修繕しながら気ままに過ごす毎日。
最新CM
[12/04 農民画家]
[12/03 農民画家]
[09/27 名寄のむらかみ]
[09/07 名寄のむらかみ]
[05/11 なまら家]
ブログ内検索