築100年・北海道開拓時代古民家での自給自足的生活
2009
札幌の狸小路にHAGマートをオープンさせた方が、名寄道の駅の直売部の成員に話をしてくださいました。
参考になることが沢山ありました、でもそれを書くことは私には無理です。
しかし一つだけ勇気を与えられたのは、農家に作ってほしい野菜の方向性として紹介された野菜が、私が作りたい野菜と同じ傾向だったことです。それらの野菜は珍しいものなので購買人口の少ない道北では無理というか、作るだけ無駄と思っていたのです。でもそれは、私のような小規模な生産者が他の農産物との差別化を図れるものだと納得しました。新しい調理法のレシピを付けたり、特徴をアピールするラベルを作ったりと大変な冬眠生活になりそうです。

今朝目覚めて一番に見つけた可愛い蘭
Blc・Love Sound
参考になることが沢山ありました、でもそれを書くことは私には無理です。
しかし一つだけ勇気を与えられたのは、農家に作ってほしい野菜の方向性として紹介された野菜が、私が作りたい野菜と同じ傾向だったことです。それらの野菜は珍しいものなので購買人口の少ない道北では無理というか、作るだけ無駄と思っていたのです。でもそれは、私のような小規模な生産者が他の農産物との差別化を図れるものだと納得しました。新しい調理法のレシピを付けたり、特徴をアピールするラベルを作ったりと大変な冬眠生活になりそうです。
今朝目覚めて一番に見つけた可愛い蘭
Blc・Love Sound
PR
Post your Comment
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
花子
年齢:
70
性別:
女性
誕生日:
1954/10/27
職業:
自由人
自己紹介:
一年の半分近くが雪に覆われる北海道の内陸の小さな町に犬と住む。
去年の春に介護のため、30年ぶりに実家に戻るも、母は元気すぎて私の手を必要とせず。
農業をするには狭すぎ、家庭菜園には広すぎる庭をいじり、ボロ家を修繕しながら気ままに過ごす毎日。
去年の春に介護のため、30年ぶりに実家に戻るも、母は元気すぎて私の手を必要とせず。
農業をするには狭すぎ、家庭菜園には広すぎる庭をいじり、ボロ家を修繕しながら気ままに過ごす毎日。
最新CM
[12/04 農民画家]
[12/03 農民画家]
[09/27 名寄のむらかみ]
[09/07 名寄のむらかみ]
[05/11 なまら家]
ブログ内検索