築100年・北海道開拓時代古民家での自給自足的生活
2008
家庭菜園で採れる野菜の原価計算をするとかなりの額になると思う。
自給自足ではなく贅沢な趣味です。
「それでも農薬の心配がなく、味の良いものを食べられるのだからいいではないですか。」と皆は言うのですが、高価な有機肥料で作られる濃厚な味が本当に美味しいと言えるのだろうか、どうも納得できないので昨年から肥料を使わない農業を調べているところです。
でも私の中で有機栽培と自然農法がごちゃまぜになっていて、隣の田んぼから集めた農薬入りの藁を自然農法の畑に入れようとしたりで危ないのです。土中のバクテリアのバランスが整うまで何年も必要なのに・・・・
来年は自家採取の種を少し使ってコスト節約です。
自給自足ではなく贅沢な趣味です。
「それでも農薬の心配がなく、味の良いものを食べられるのだからいいではないですか。」と皆は言うのですが、高価な有機肥料で作られる濃厚な味が本当に美味しいと言えるのだろうか、どうも納得できないので昨年から肥料を使わない農業を調べているところです。
でも私の中で有機栽培と自然農法がごちゃまぜになっていて、隣の田んぼから集めた農薬入りの藁を自然農法の畑に入れようとしたりで危ないのです。土中のバクテリアのバランスが整うまで何年も必要なのに・・・・
来年は自家採取の種を少し使ってコスト節約です。
PR
Post your Comment
Re:無題
かかった経費は忘れる!そうなんです忘れていたのに来シーズンの計画していたら思い出してしまいましたよ。思いつきでホーマックへ行って資材買ったのが高かったのとかを・・・
確かに・・・
コスト計算をしたら(ついでに労賃も加算したりしたら)とんでもなく高い野菜になっちゃいますね。でもわたしも種子、苗を見るとつい買っちゃうんです。肥料も高価なものを投入したりして・・・。せめて来年は「かわいそうなこと」にならないように、気をつけなくっちゃ。
花子さんも食べきれない分を道の駅に出して、経費を回収するべし。おいしそうなレシピと顔写真付きでネ♪夏は観光バスも結構くるみたいなので、品種を吟味してだしたら面白いかも!
花子さんも食べきれない分を道の駅に出して、経費を回収するべし。おいしそうなレシピと顔写真付きでネ♪夏は観光バスも結構くるみたいなので、品種を吟味してだしたら面白いかも!
Re:確かに・・・
わたしも種はつい買ってしまいます、珍しいもの好きらしです。作っても忙しくて一回しか食べなかったものもあったりして・・・そんなのを道の駅に出すといいんでしょうね、ニィと笑った顔写真入りでね。品種を吟味する?いやそれ以前に私は商品らしきものを生産できないといけないのです

カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
花子
年齢:
70
性別:
女性
誕生日:
1954/10/27
職業:
自由人
自己紹介:
一年の半分近くが雪に覆われる北海道の内陸の小さな町に犬と住む。
去年の春に介護のため、30年ぶりに実家に戻るも、母は元気すぎて私の手を必要とせず。
農業をするには狭すぎ、家庭菜園には広すぎる庭をいじり、ボロ家を修繕しながら気ままに過ごす毎日。
去年の春に介護のため、30年ぶりに実家に戻るも、母は元気すぎて私の手を必要とせず。
農業をするには狭すぎ、家庭菜園には広すぎる庭をいじり、ボロ家を修繕しながら気ままに過ごす毎日。
最新CM
[12/04 農民画家]
[12/03 農民画家]
[09/27 名寄のむらかみ]
[09/07 名寄のむらかみ]
[05/11 なまら家]
ブログ内検索