忍者ブログ
築100年・北海道開拓時代古民家での自給自足的生活

2025

0517
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010

0131
DSCN1765.JPG料理の本に書かれていた言葉
残念ながら、ロールしてみたところで、料理するうえでのメリットがないのです。

短時間で出来て美味しい、いいレシピ集です。

PR

2010

0126

前から欲しかった羊毛が届きました、そらまめさん家のペットの羊さんが着ていたコートです。
洗っていない羊毛は懐かしい香りです4,5歳のころの情景を思い出しました、川縁に繋いである羊が草を食べつくすと、別の場所に移動させるのがわたしの仕事。

洗っていない羊毛はバラの苗のマルチに使います、夜露を吸って地面に蓄えそれを蒸発させないということです。ところでバラ園の価格表はまた値上がりしていました、ここはデフレ傾向ではないようです。

DSCN1763.JPG
色違いの羊が可愛い
納屋の二階に紬車らしいものがあるので毛糸も作ってみたいですね。







2010

0123

fimg_1264211787.png昨年の夏に改良を加えたミミズ箱(左)は手間いらずでただ餌を投入すればいいだけになっていました。通気性がいいのでミミズ液は出なくて乾燥しすぎの傾向がありますが、霧吹き程度のケアで済みます。

(右)の絵は22リトルの工具箱で買っているミミズ。
可愛そうなことに餌を与えられずにいました、それはそれで正しいコンポストの作り方なのですが、中を確認するとわずかなミミズがいましたので餌をやりました。
3月には両方の箱からコンポストを取り出して、野菜の苗の育苗に使います。
ミミズを飼いはじめて6年にはなると思いますが、ようやくペットではないと感じています。

風邪?部屋が乾燥していてのどが痛かったのかもしれませんね。

2010

0119


のどが痛い…1時間後忘れている
咳が出る・・・・・朝には平気になる
鼻水が・・・・・・・30分で収まる
少し寒気がして寝つきが悪い・・・
朝方には暑くなり足元のフランを避ける

こんなのを繰り返している此の頃なのです
更年期障害なのか?…障害にはなってませんね・・風邪か?

8f06bfc8.jpegDSCN1756.JPG










DSCN1759.JPG

2つの花が似ているので確かめてみると

上のが下の花の片親らしい
 

2010

0114

DSCN1755.JPG咲笑が帰って、蘭が光を浴びる

ニャゴもお気に入りの場所へ戻る

フランと私は手持無沙汰

さて、ばあちゃんの車庫の雪でも降ろそうか
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
花子
年齢:
70
性別:
女性
誕生日:
1954/10/27
職業:
自由人
自己紹介:
一年の半分近くが雪に覆われる北海道の内陸の小さな町に犬と住む。
去年の春に介護のため、30年ぶりに実家に戻るも、母は元気すぎて私の手を必要とせず。
農業をするには狭すぎ、家庭菜園には広すぎる庭をいじり、ボロ家を修繕しながら気ままに過ごす毎日。
最新CM
[12/04 農民画家]
[12/03 農民画家]
[09/27 名寄のむらかみ]
[09/07 名寄のむらかみ]
[05/11 なまら家]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP