築100年・北海道開拓時代古民家での自給自足的生活
2009
ばーちゃんが外食の日は自分のための料理
さあー今日はラタトゥーユ
キズものズッキィー二・・・・Ⅰ本しかないので胡瓜も1本入れちゃう
なす・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アレルギーだけど1本
パプリカ・・・・・・・・・・・・・・・・まだ青いのでピーマンを入れる
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
完熟トマト・・・・・・・・・・・・・・・ハウスのものより絶対に美味しい最後の冷凍トマト
オリーブ油・・・・・・・・たっぷり
にんにく・・・・・・・・・・2かけ、まだ早いが畑の在来種を引き抜いて
鷹の爪・・・・・・・・・・・代わりに激辛の青とうがらし
生バジル又はタイム・・・両方入れちまった
塩コショウ・・・・・・・・・・・少々
辛い美味しい・・・満足!
別の日には野菜カレー
売れ残り白かぶ・・・・・・・・・・5個
変形インゲン・・・・・・・・・・・・・一掴み
キズものズッキーニ・・・・・・・大1本
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・?個
冷凍トンカツ用肉・・・・・・・・・・・2枚
クミンシード・・・・・・・・・・・・大さじ1
すりおろしニンニク・・・・・・・大さじ1
すりおろしショウガ・・・・・・・大さじ1
HOT MASALA・・・・・・・・大さじ4くらい?
市販のカレールー・・・・・・・4切れ
辛いカレーは美味しい!
これらのメニューには、穴あき春菊の胡麻和えかオカカたっぷりのお浸しが付いている
アオムシや毛虫は毎日野菜ばかりカジルから、私たちも野菜ばかりのメニューなのです
さあー今日はラタトゥーユ
キズものズッキィー二・・・・Ⅰ本しかないので胡瓜も1本入れちゃう
なす・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アレルギーだけど1本
パプリカ・・・・・・・・・・・・・・・・まだ青いのでピーマンを入れる
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
完熟トマト・・・・・・・・・・・・・・・ハウスのものより絶対に美味しい最後の冷凍トマト
オリーブ油・・・・・・・・たっぷり
にんにく・・・・・・・・・・2かけ、まだ早いが畑の在来種を引き抜いて
鷹の爪・・・・・・・・・・・代わりに激辛の青とうがらし
生バジル又はタイム・・・両方入れちまった
塩コショウ・・・・・・・・・・・少々
辛い美味しい・・・満足!
別の日には野菜カレー
売れ残り白かぶ・・・・・・・・・・5個
変形インゲン・・・・・・・・・・・・・一掴み
キズものズッキーニ・・・・・・・大1本
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・?個
冷凍トンカツ用肉・・・・・・・・・・・2枚
クミンシード・・・・・・・・・・・・大さじ1
すりおろしニンニク・・・・・・・大さじ1
すりおろしショウガ・・・・・・・大さじ1
HOT MASALA・・・・・・・・大さじ4くらい?
市販のカレールー・・・・・・・4切れ
辛いカレーは美味しい!
これらのメニューには、穴あき春菊の胡麻和えかオカカたっぷりのお浸しが付いている
アオムシや毛虫は毎日野菜ばかりカジルから、私たちも野菜ばかりのメニューなのです
PR
Post your Comment
Re:無題
ようこそいらしてくださいました
ズッキーニ失敗しましたか、これは重宝な野菜ですよね
ボリュームのあるヘルシー料理が作れますし、秋まで実をつけてくれるんですもの
ズッキーニに似ているものは冬瓜と干ぴょうにするユウガオ、どちらも和のだしと醤油で味付けたのを食べた記憶があります
こんど冬瓜をのニンニクとオリーブオイルで料理してみたいと思っていましたが、そらまめかあちゃんさんもいかがですか
ズッキーニ失敗しましたか、これは重宝な野菜ですよね
ボリュームのあるヘルシー料理が作れますし、秋まで実をつけてくれるんですもの
ズッキーニに似ているものは冬瓜と干ぴょうにするユウガオ、どちらも和のだしと醤油で味付けたのを食べた記憶があります
こんど冬瓜をのニンニクとオリーブオイルで料理してみたいと思っていましたが、そらまめかあちゃんさんもいかがですか
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
花子
年齢:
70
性別:
女性
誕生日:
1954/10/27
職業:
自由人
自己紹介:
一年の半分近くが雪に覆われる北海道の内陸の小さな町に犬と住む。
去年の春に介護のため、30年ぶりに実家に戻るも、母は元気すぎて私の手を必要とせず。
農業をするには狭すぎ、家庭菜園には広すぎる庭をいじり、ボロ家を修繕しながら気ままに過ごす毎日。
去年の春に介護のため、30年ぶりに実家に戻るも、母は元気すぎて私の手を必要とせず。
農業をするには狭すぎ、家庭菜園には広すぎる庭をいじり、ボロ家を修繕しながら気ままに過ごす毎日。
最新CM
[12/04 農民画家]
[12/03 農民画家]
[09/27 名寄のむらかみ]
[09/07 名寄のむらかみ]
[05/11 なまら家]
ブログ内検索