忍者ブログ
築100年・北海道開拓時代古民家での自給自足的生活

2025

0717
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008

0125
yaneura0.jpgリホーム前の屋根裏

囲炉裏を使っていた時代があったのでススで真っ黒です
40年ほど前に張られた隙間風対策のビニールシートが痛々しい
(寝ている布団の襟元が息で凍る家でした)
二階の妹が住んでいた部屋の天井からは30年前の大胆な記念の落書きが見えます




yaneura1.JPG


リホーム後の屋根裏

床の高さ三段階、段差150㎝、畳48畳分(立って歩けるのは24畳)
仕切りは無しのワンルーム
PR
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
花子
年齢:
70
性別:
女性
誕生日:
1954/10/27
職業:
自由人
自己紹介:
一年の半分近くが雪に覆われる北海道の内陸の小さな町に犬と住む。
去年の春に介護のため、30年ぶりに実家に戻るも、母は元気すぎて私の手を必要とせず。
農業をするには狭すぎ、家庭菜園には広すぎる庭をいじり、ボロ家を修繕しながら気ままに過ごす毎日。
最新CM
[12/04 農民画家]
[12/03 農民画家]
[09/27 名寄のむらかみ]
[09/07 名寄のむらかみ]
[05/11 なまら家]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP