忍者ブログ
築100年・北海道開拓時代古民家での自給自足的生活

2025

0510
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008

1209

いま時期の街をにぎわしている商業的慣行とは全く関係なくシュトーレンを焼いてみました。
とはいえこの時期に見せられるケーキのパンフに影響されているのは確かです。

73a77961.jpegレシピではカッテージチーズ120gだが、売ってるのは200g入り、このレシピをくれた友人は200gを基準に分量を書き換えていた。結果大きなのが出来上がった。

ニャゴが最初に味見をしたようだが、このお菓子は日を置くごとに美味しくなるようで、作って2週間ほどになる今はシットリと美味しい。もとは冬期間の保存食らしい。
 

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
美味しそう
とても美味しそうです。シュトーレンは作ったことがないのですが、カッテージチーズも入るの?知らなかった!

いつか花子さんの写真入りの美しいレシピ集が出版されるかも??今から楽しみにしてまーす。
Asako URL 2008/12/10(Wed)08:46:03 編集
Re:美味しそう
え! わたしの写真・・じゃやないって!!
でも一瞬想像して、どんなのかイメージしてしまった。
笑っているおばさんがいた

レシピを作るのは、近所の野菜作りのお姉さんが道の駅に珍しい野菜を出すのですがレシピを作れないと再三うったえるので「こんなんでいいのだ」と見本を持っていくためでした。

出来上がりを見たら、わたしがなんか作って売りたくなった、顔写真入りでね
【2008/12/11 10:34】
trackback
この記事のトラックバックURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
花子
年齢:
70
性別:
女性
誕生日:
1954/10/27
職業:
自由人
自己紹介:
一年の半分近くが雪に覆われる北海道の内陸の小さな町に犬と住む。
去年の春に介護のため、30年ぶりに実家に戻るも、母は元気すぎて私の手を必要とせず。
農業をするには狭すぎ、家庭菜園には広すぎる庭をいじり、ボロ家を修繕しながら気ままに過ごす毎日。
最新CM
[12/04 農民画家]
[12/03 農民画家]
[09/27 名寄のむらかみ]
[09/07 名寄のむらかみ]
[05/11 なまら家]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP