忍者ブログ
築100年・北海道開拓時代古民家での自給自足的生活

2025

0510
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011

0428
今朝、DSCN2024.JPGズッキーニ、南瓜の種が丁寧に掘り起こされているのを発見しました。

ショック 変わったイタリアのズッキーニも二種類あったのに






DSCN2022.JPGお隣の、おばあちゃんの土地を借りていて、宿根ハーブと豆と南瓜を植える予定なので急いで種を買いに行きます。
私の弟は、お隣さんの田んぼでコメも作りたいようです。「姉ちゃん、農業者登録をして土地を買ったらいいよ」と・・・・




DSCN2027.JPGおいしそうなレタス

定植予定は1週間後なのに成長し過ぎました
ハウスの温度をトマトに合わせているので、レタスには暖かすぎました



PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
花子
年齢:
70
性別:
女性
誕生日:
1954/10/27
職業:
自由人
自己紹介:
一年の半分近くが雪に覆われる北海道の内陸の小さな町に犬と住む。
去年の春に介護のため、30年ぶりに実家に戻るも、母は元気すぎて私の手を必要とせず。
農業をするには狭すぎ、家庭菜園には広すぎる庭をいじり、ボロ家を修繕しながら気ままに過ごす毎日。
最新CM
[12/04 農民画家]
[12/03 農民画家]
[09/27 名寄のむらかみ]
[09/07 名寄のむらかみ]
[05/11 なまら家]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP